PHOTO DIARY写メ日記

2024.6.28 14:56:13

出勤

  • まつり
 
 
 
出勤致しました
 
 
日頃の
 
お身体と心のお疲れを
 
癒しで
 
お手伝いさせて
 
下さいませ
 
 
 
本日のイベントですが
 
まつり個人イベントとかぶって
 
しまいますので
 
パネル指名料・本指名料無料
 
お店のイベントから
 
更に1,000円引き
 
させていただきます
 
お店のイベントと合わせて
 
パネル指名さま2,000円引き
 
本指名さま3,000円引きです
 
となります〜
 
 
合言葉は
 
「指名料無料」 「まつりイベント」
 
とお伝え下さいね
 
お忘れなくねっ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
まつり❤️
 
 
 

2024.6.27 23:42:23

おやすみなさい

  • まつり
 
 
 
 
お気遣い…心遣い…
 
皆様には本当に感謝です
 
私もお気遣い・心遣い…
 
してはいるつもりなのですが
 
出来ているかどうか
 
今一度…熟考してみます
 
日々感謝です
 
 
❤️
 
 
明日のイベントですが
 
まつり個人イベントとかぶって
 
しまいますので
 
パネル指名料・本指名料無料
 
お店のイベントから
 
更に1,000円引き
 
させていただきます
 
お店のイベントと合わせて
 
パネル指名さま2,000円引き
 
本指名さま3,000円引きです
 
となります〜
 
 
合言葉は
 
「指名料無料」 「まつりイベント」
 
とお伝え下さいね
 
お忘れなくねっ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
まつり❤️
 
 
 

2024.6.27 08:20:59

おはようございます

  • まつり
 
 
 
 
風が心地よく感じる朝です
 
1874(明治7)年6月27日に
 
慶応義塾で日本初の演説会が
 
行われたことで今日は
 
「演説の日」
 
この「演説」という言葉は福沢諭吉が
 
作った言葉。他にも、社会
 
経済・西洋など今では当たり前の
 
単語も彼が外国語を日本語に
 
翻訳しながら作った単語とのこと
 
スゴイ人ですね!
 
その諭吉さんも7月3日水曜日には
 
栄一さんに交代となります
 
現代我々が作る単語は音を変えたり
 
短縮して作るものがほとんど
 
それも時の流れです〜
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
まつり❤️

2024.6.26 23:36:32

おやすみなさい

  • まつり
 
 
七十二候は
 
「菖蒲華(あやめはなさく)」
 
を迎えました。
 
アヤメ科の美しい花が咲く頃です
 
「いずれ菖蒲(あやめ)
 
か杜若(かきつばた)」
 
は甲乙つけがたいことの
 
たとえとして知られています
 
"ちょうど燕子花が咲く頃
 
ツバメの子が巣立って
 
空を泳ぎ始めます
 
垂れ下がった花の様子とツバメの
 
姿を重ねた美しい表現で
 
まさに季節感がよくわかります
 
 
 
 
 
 
 
 
 
まつり❤️
 

2024.6.25 22:51:14

おやすみなさい

  • まつり
 
 
 
水無月と言う和菓子
 
氷が貴重だった昔氷室から
 
氷を切り出して宮中に
 
献上されたそうですが
 
水無月はその氷を模した和菓子で
 
夏越しの祓いの
 
6月末日に食べる風習があります
 
ういろうの上に小豆が乗った
 
シンプルなお菓子
 
小豆は邪気払いの意味があるそうです
 
お正月のはなびら餅や
 
この水無月のよう
 
食べる日が決まったお菓子は
 
ここ15年ほど販売期間が
 
どんどん延びて
 
風情がない気もしますが
 
それよりも
 
食べられるチャンスが増えて
 
うれしい〜
 
 
             
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
まつり❤️